ドバイゴールドカップは
ダイワメジャー産駒でフランスの長距離G1を連覇しているというダブルメジャーを
なんとなく注目してた。
ウチの長距離砲といえば同じくダイワメジャー産駒のプレストウィック
2023/03/05に初めてアップしてから約2年どうなったか確認してみたくなった。
()は非出資馬 ★は新規
(ケイティーズファースト)一族11頭
├(ケイティーズベスト )
│ └ケイティーズ
馬名が出揃ったので備忘といか頭に刻むために。
まあ、いつもデビューしていくとなんとなく刻まれるけどね。
[シルク]
1. アルティマローネ(マルーンエンブレムの2023 牝)
2. ルミテュ
出資頭数:39頭
(9歳:1頭、7歳:1頭、6歳:3頭、5歳:4頭、4歳:8頭、3歳:12頭、2歳:10頭)
[目標]
出走数:130(↑10)(=3.8(3歳以上の年間出走)×29頭+1.9(2歳馬の出走数)×10頭)
今年も夏あたりまでは厳しい成績であったが
9月からの勝ち星を重ねることができ
昨年と同様19勝に到達、目標をクリアすることが出来た。
12月 着回数:2-1-0-0-0-3
2024年 着回数:19-22
ナミュール最後の出走となったマイルチャンピオンシップ、引退発表から2週間
つい先週の出来事にも遠い昔の話のようにも感じる。
本当に思い入れの深い一頭となった。
追いかけ続けているキョ
本日、キャロットの2023年産出資馬の支払いが完了
これで2023年産の全ての出資が確定。
[シルク]
1. マルーンエンブレムの2023(牝) 父:マインドユアビスケッツ 2000万
2. ユキチャンの2
ほとんど野球は観なくなって久しいが
推しのチームの動向はなんとなく追ってました
今日は久しぶりに野球をTVでフル観戦
いやー胸熱ですわ
桑原、戸柱がひっぱり、筒香が決める最高の展開
10月は今年の月間最多の4勝
マルチャレアル、オールナット、マーブルマウンテン、チューラワンサ
どの仔も力強い勝ち方をしてくれているので昇級後も期待したい
11月はBC挑戦、ナミュール始動、ラヴ
現地時間11/1、11/2にアメリカ、デルマー競馬場でブリーダーズカップ、
11/4 に佐賀、門別競馬場でJBCが行われる。
出資馬から
アメリカンビキニが11/1のBCジュベナイルフィリーズ