友だち   フォロー   フォロワー
2 17 11
クラウンエステート
  
チリ
3013 2024/04/18 20:31

日本史も良いです。でも大昔受験で世界史選んだことを大きな正解だったと感じた事が、今まで多かったです。けどさ

行ったことない土地や国とか地方の、地形や気候、特産品とか気にしたり興味持ったりすると、
『地理』ってもしかしたら相当面白かったんじゃねーの?
ってここ数年思うこと多いですね。何故か
何にでも幅広く結びつきそうな感じがしないでもない

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • ステート 2024/04/27 09:58
    夢見る万馬券さん、ありがとうございます!
  • 夢見る万馬券がいいね!と言っています。 2024/04/27 05:25
  • ステート 2024/04/26 12:31
    アグさん、ありがとうございます。
    私は詳しくないしアグさんに知識、経験とも敵うわけがありません!
    ただ人生折り返しですし競馬もそうですけど興味持てるもの更に増えればいいな、と思うようにしてます。
    オーストラリア行ったことないですけど魅力的ですよね、国名の由来全く知らなかったです、ありがとうございます。
  • アグ 2024/04/26 08:59
    色々と詳しそうですね、、
    僕は学生時は日本史も世界史も点数とるだけの為に丸暗記の日々でした。今は完全に消されてしまっていますが、オーストラリアは大好きな国でこれまで6回行きましたよ。ちなみにオーストラリアの国名は、南方の大陸を意味で、ラテン語のテラ・オーストラリス・インコグニータから来ています。
    知っていたらゴメンナサイ。歴史についても色々調べてノートにしていますよ。あとは無知(-。-;
  • ステート 2024/04/21 22:27
    kannapapaさん、なるほどありがとうございます。
    ハザードマップとかあるのでしょうかね?
    あれも見るのが楽しいというか、話の種に結構なる気がします
  • kannapapa 2024/04/21 22:10
    私が住んでいる場所では、日本と違いインフラ整備が出来てないのでよく道路が水で溢れかえってます。
    残念ですが現状はそんなものです。
  • ステート 2024/04/20 12:21
    何年か後には、タイあたり中心に桃鉄とか鉄道王みたいなゲームも出来るかもなー、既にあるかもだけど
  • ステート 2024/04/20 12:19
    雨量が尋常じゃなさそうですね。ふと思ったのですが、東南アジアでは雨にまつわる歌謡曲とか多そうな気がしましたwくだらなくてすみません
  • kannapapa 2024/04/19 16:53
    確かにインドネシアの熱帯雨林地方での生活は日本では経験できないものですね。
    雨季にしても12月から翌年の4月まで続来ますので、日本の梅雨とは次元が違いますよね。
  • ステート 2024/04/18 22:21
    kannapapaさん、ありがとうございます!
    地理楽しそうですね。
    それより南半球と北半球を行ったり来たりで、美味しいとこどりでいいですね!
    体調管理も大変そうですけど
速報!サッカーEG メニュー
マイページ メニュー