オリンピックが始まりました!
馬術いいですね~!!
1流選手の演技を、こんなにたくさん、映像で解説付きで見ることができて(ライブは英語のみなので怪しいけど)嬉しいです。
こんなにたくさんのステップを一体どうやって覚える(教える)のでしょうか??ミラクルですね。
そして、個人的には踏歩転換という、いわゆる人間の「ツーステップ」にびっくりでした。お馬さんもツーステップかぁ・・・すごいなぁ。本当に頭がいいです、そして美しいですね。
Twitterでも「お馬さんがダンスしてる」とか「馬術って飛ぶだけじゃなくて馬ダンスという競技もあるんだ」とか、いろんな呟きを目にしました。認知度の高まりに期待!!!
今年はコロナで観戦に行けませんでしたが、6月に行われた引退馬競走杯の馬場馬術で、1頭すごい引退馬がいました。ルクスムンディです。
ルクスムンディは障害レースも1戦したことがあって、地方に移ってからも応援していましたが、5/12の川崎競馬を最後に引退。
そして、わずか1か月で馬場馬術に参加して4位入賞。解説者の方もかなり驚くほどスムーズな歩様だったんです。
馬場馬術のセンスがあって、そして何よりも、競馬時代によい調教を受けていたから、人の指示をきちんと理解することができたのかな?と勝手に感動したものです。
乗馬人口が増えるといいなと思います。
そういう私も、オリンピックの乗馬のチケットが当選してから「乗馬をやるぞ!」と体験レッスンをいろいろ受けながらも、いまだに入会していない口だけ人間の一人です。スミマセン...
日中の屋外競技の選手は悲鳴をあげていて本当に大変なようですが、馬術競技は夕方から夜に行われるので、気温も若干下がって少し安心しました。8/2のクロスカントリーは7:45スタートみたいですね。
最後まで馬術競技、しっかり応援したいと思います(*^-^*)
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。