只見線、豪雨災害から復活。(「ホークスが好き!」より再掲)
103 2022/10/06 08:30

15年前とは逆に、小出から乗りました (^o^)

きのうは富山県魚津市から列車を4本乗り継いで参上した次第(笑)

再開5日目とあって全国から乗り鉄が集結し、地元の方々の“ひと駅乗車”なども加わり2両の車内はなかなか賑々しかったです♪

八つの只見川橋梁はもちろん、廃止された田子倉駅跡の健在ぶりに喜び。

北海道でさえ容易に見られなくなりつつある1両分しかないホームの駅々をこの眼で凝視し、いたく沁みました・・・

(2022・10・6)

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • ETCがいいね!と言っています。 2022/10/07 07:52
  • スズキ 2022/10/06 08:34
    追記
    2011年に被災し11年間不通だった区間(只見-会津川口)が10月1日に復活し、再開5日目に乗車した際の記録です。
  • スズキ 2022/10/06 08:31
    ふと気付いたのですが。

    奥会津にお金を落とさなかった私 (T_T)

    六日町の次に財布を開いたのが、なんと郡山

    只見線完乗フルコース4時間に備え、周東いや周到に準備しすぎた~

    只見と会津川口で10分停車したのですが、あそこで駅弁とかの売り子ちゃんを配置すれば飛ぶように売れること間違いなし!
  • スズキ 2022/10/06 08:31
    会津大塩の駅名標は、特筆に値します。

    (錆びっぷりが・・・ケラケラ)
速報!サッカーEG メニュー
マイページ メニュー