三陸へ。
103 2019/07/01 12:49

東日本大震災から8年、ついに釜石-宮古が復旧しました。

JRが整備して三陸鉄道に引き渡す、という方式が最善なのかどうかはわからないけれど。

ともかくも、再び乗りに来ることができて本当によかったと思うばかり。

釜石で一泊し、勇躍土曜日の朝7時台釜石発の2両編成に乗車。

最初は観光客ばかりでした。

津波に飲み込まれ、更地同然の姿を今なお晒している大槌では厳粛な気持ちにさせられた一方。

車窓から見えた、今年ラグビーW杯が開催される鵜住居復興スタジアムは希望そのものでした。

途中からは宮古に向かう地元の皆さんも乗り込んで大盛況。

私は、今回も名店「多良福」のラーメンを食って大満足(笑)



多くの人々に愛されている三陸鉄道が、今後も末長く繁栄することを心から祈念いたします。

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • スズキ 2021/01/23 09:12
    2020年3月、富岡駅前の新しいホテルで1泊し翌朝再びレールがつながった富岡-浪江に乗車。

    人の気配は極少だったけど、つながることを優先した判断は正しいと思いたいです。

    帰還困難区域という現実は、岩手県や宮城県などと質を異にします。

    決して、福島県だけが取り残される失態は許されません。

    私は、福島県を決して見捨てません。

  • スズキ 2019/08/12 09:19
    常磐線の全通はまだですが、今年の4月20日に新駅「Jヴィレッジ」が開業しました。

    開通済みの区間(広野-木戸)に設定された臨時駅です。

    その名の通り、あのナショナルトレーニングセンターの最寄り駅であります。

    全通の前祝いと位置付け、昨日行ってまいりました。

    周囲に人家はまったく無く、なるほど臨時駅であるべきだと首肯した次第。

    ちなみに、「ヴ」を含む駅は史上初です(笑)
  • こういちがいいね!と言っています。 2019/07/01 16:17
  • スズキ 2019/07/01 12:52
    これで、3.11による未開通区間はいよいよ常磐線の富岡-浪江のみとなりました。
速報!サッカーEG メニュー
マイページ メニュー