私はネット上で、「らすかる」もしくは「らすかるすずか」を名乗っている。
競馬を始めたきっかけがミスターシービーだから、「シービー」「しーびー」を名乗っても不思議ではないが、これには事情がある。
私のネットデビューは2002年。
その当時一番好きな、そして今でも一番好きな馬がラスカルスズカである。
当時ラスカルスズカは屈腱炎による休養から復帰して、勝てないまでもキャピタルS、日経新春杯、中山記念と好走していた。
そもそも私が彼に最初に着目したのは1999年の菊花賞。
あのサイレンススズカの弟が神戸新聞杯3着からここに挑戦ということで、「兄とは違うフィールド」で戦う姿に、やけに好印象を持ったのが始まりだった。
そしてこの菊花賞でも3着。
イマイチ勝ちきれないところが私のツボにはまり、以降どんなレースでも熱烈に応援するようになったのである。
結局ラスカルスズカはG1はおろか重賞も勝てずに終わってしまったけれど、種牡馬になってサンレイレーザーのような活躍馬を送り出している。
今はノーザンホースパークで乗馬になっていて、ときどき会いに行くとグイッポをしながら出迎えてくれる。
どこまでも愛らしい、私の心の愛馬である。
もう一つ裏事情。
ネットデビュー後、最初にお世話になったサイトの管理人さんのハンドルネームが「シービー」であった。
その方と重複するのを避けるために「らすかる」を使い始めたのである。
「らすかる」になってもう13年にもなるが、はじめはアライグマみたいだと思っていたこのハンドルネームも、今はこの上なく大切な自分のアイデンティティである。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。