• よろしくおねがいします
  • よろしくお願いします。
  • 馬券での夢は、三連単で2000万取り、ほか弁のオーナーになることと、各地方にログハウスを持つことです。 下らない夢でも、無いよりマシ。 なので、夢すら見れない人は苦手だったりします。 基本、多角的に考えてるバカが好きです。 同名で予想動画ch始めました。 冷やかしにいらしてください。 まだ簡易的、ですが。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • -TKR- -TKR-
    東京 26
    Twitter @keikeikeiba_
  • 未勝利くんラが大変な季節。大怪我なくと願うばかり。大好きな1400が無くなって、現在は1700にこだわっています。
  • 元コスプレカメコのポートレート屋ですが、とあるゲームをきっかけに新潟で競馬写真を撮らせて頂くようになりました。クセの強いスローシャッター縛りで撮影していますが、たまに設定をミスって止め画で撮れてしまったりもしています。撮影させて頂いた競走馬の関係者様はもちろん、出資者の皆様、ファンの皆様に喜んで頂けたら幸いです。X(旧Twitter @pessimists_nest)では速報的に写真をアップしております。なおアイコンはポトレ練習用の相棒(シリコーン製)です。
  • katukatu katukatu
    東京
    毎週春天でもいいくらいに長距離レースが大好きです。 フェノーメノ フィエールマン。。。 長い春天の歴史の中で 2度勝ったこれら両頭の最初のコメントを書き込めたことを 本当に嬉しく思っています。 おそらくスルーオダイナかダンスインザダークの血が 自分の中に流れているのかと・・・・??? ただ史上最強馬は超大器晩成型の 世界的お手本のコタシャーンだと思っています! 社台、キャロ、ラフィアンetcの会員してます。 同じ名前でツイッターも始めました。
  • 馬さん大好きです。 馬たちへの熱い思いを伝えたいと思っていますが それ以外は こまめに対応できませんゴメンナサイ 宜しくお願いします。
  • ねむい
  • よろしくお願いします。 ビッグレッド軍団優先主義。 初めての馬場入りがミスターシービー、シンボリルドルフの三冠馬対決第四回ジャパンカップで競馬が面白くなる一方の時代だった。 馬券は馬優先主義の心情馬券。 一口会員にすぐ飛びつき岡田信者に。その岡田繁幸氏も亡くなり、クラブの顔も見えにくくなり、現状外への発信も少なく物足りない。 最近は一競馬ファンとしては熱は下がり、つながりは出資馬関連のみという状況ですが、まだしばらくは続けて行くと思います。 [出資馬]           ※現役馬  〇勝利 △地方競馬 キスインザダーク  〇〇〇〇  ヒダカBU マイネルサン    〇 マイネエクセル   〇〇〇 マイネアムール   〇 マイネルクオリティ 〇〇〇 マイネルプリンス  〇 マイネスプリーム マイネヌーヴェル  〇〇☆   フラワーカップG3 マイネルゴーディー マイネルエクストラ 〇 マイネルエクセラン 〇〇〇 マイネルガンツ   〇 マイネルアビルテ マイネルサーガ マイネルチャールズ 〇〇☆☆   京成杯G3 弥生賞G2 マイネテレジア   〇 マイネソルシエール 〇 マイネタバサ マイネルイルソーレ 〇 マイネルストラーノ 〇〇 マイネルヴェルス  〇〇 ウインレーベン   〇〇〇 マイネルベルセルク ウインアキレア   〇〇〇 マイネルクラフト  〇〇〇 ウインブリアン マイネルファンロン 〇〇〇〇☆   新潟記念G3 ウインラナキラ   〇〇 ウインブロンクス ウインストロベリー ウインシュタール バトーブラン    〇 ウインダークローズ 〇〇〇 ウインアルバローズ △△△△ カンナギ シフグナーデ ※マイネルトルファン 〇〇 ※ウインアイオライト △△△〇〇 ※ウインアクトゥール 〇〇 ※マイネルシュラハト ※トライアンフパス ※マイネルアルゴー バトーブランの24
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 血統研究大好きおやじです。 いま注目しているのは、 牡系は、キズナ、オルフェーヴル、ドゥラメンテ、ゴールドシップ、エピファネイア 牝系は、シラユキヒメ系、シーザリオ系 で、日本産の競走馬が世界中で活躍することをひたすら夢に見るものです。
  • よろしくお願いします。
  • よろしくお願いします。
  • 競走馬は“経済動物”であるという。“経済動物”とは英語で“economic animal”、そして“エコノミック・アニマル”といえば“日本人“だ。 皮肉だね…。 我々競馬ファンは、皆、平等に競走馬の命に対する原罪を背負い、その罪から逃れる免罪符を持たない。 無力な我々は、応援し、祈り、語り継ぐことしかできないけれど、せめて全ての競走馬に対し、真のアスリートとして敬意を払いながら語ることにしよう。 競走馬について語ることは、自分自身について語ることなのだから。
速報!サッカーEG メニュー
マイページ メニュー